こうやったら収納が増やせて『見た目も綺麗』に!食器棚の工夫

食器は、かなりの数が必要な物ですよね。そのため、食器棚はなかなか片付きにくい場所でもあります。毎日出し入れすることで食器が動いたり当たったり、そういうことも雑然と見えてしまう原因になりますね。そこで、食器棚の収納力を増やすのとともに、綺麗に見える片付け方ができないか見ていきたいと思います。

まずは使用頻度で分類することから始めてみましょう。普段は使わない食器でも、来客があることを考えたらどうしてもある程度余分な物を置いておかなければいけませんよね。そこで、まずはあまり使わない食器をどうしまっておくかを考えてみましょう。方法として二つあります。一つが普段使いの食器を手前にしてあまり使わない食器を奥に置く方法、もう一つがあらかじめしまう場所を分けておいて普段使いの物をしまう棚とそうでない物をしまう棚を分けるという方法です。

好みによってどちらでも問題は無いですが、考えなければいけないのがどちらの使い方をしたとしても奥の物がスムーズに取り出せることが必要だということです。そこで、次に考えるのが、動かしやすいように似た大きさや形の食器に分けて収納することです。例えば平皿なら下に大きい物、上に小さい物を置いてしまえば、下の皿を引き出したら自動的に上の皿も出せますから、奥の物が取り出しやすくなりますね。

それから、茶碗スタンドや皿スタンドを上手く利用して、それごと取り出したり移動させたりするのも便利です。似た大きさの物がない場合、ラックを入れて上にも下にも食器が置けるようにすると、食器棚の上部の空いたスペースも有効活用できます。そうやってまとめると、収納力も上がりますし、ついでに見た目も綺麗になりますから、一石二鳥ということですね。

また、食器棚の棚と棚の間の高さによっては、皿を立てて収納した方がより多く入ることもあります。その場合はカゴや皿スタンドなどを活用してみましょう。次にばらばらしやすいカトラリーですが、これは引き出しの仕切りを細かくすることで、スプーンはここ、フォークはここなどと決まるため、片付けやすくさらに探しやすくなります。また、仕切りの高さが引き出し一杯になるような物を選ぶと、より収納力がアップします。

どちらにしても、棚や引き出しを利用する場合、できるだけ空きスペースを作らないことが物を多くしまうコツですから、収納する物の大きさや高さを揃えて見た目も綺麗に、さらに収納量を増やすようなしまい方を考えてみましょう。