季節物、こうやって保管すると便利なんです!その方法とは!?

季節物って、使わない割には大きい物が多いですよね。例えばクリスマスツリーやひな人形、五月飾り、夏の物なら海水浴やレジャー用品、クーラーボックスなど、ちょっと挙げてみただけでも大きいものがたくさんあります。それから、日常的に使う季節物として、服もありますね。これらは実際に使う時期は限られているのに、どうしても必要なものだから置かないわけにはいきません。そうなると、保管場所を確保するのが難しいこともあるのではないでしょうか。

そこで考えたいのが、まずは保管場所を最小限に抑えることです。服などがそれにあたりますが、入れ替えられる物は全部一気に入れ替えて、収納に必要なスペースを変えないことが大切です。夏物を出すのと同時にその空いたスペースに冬物をすぐしまうようにすれば、場所を入れ替えるだけでいいですからね。

ちなみに、うちでは服を全て同じ衣装ケースに入れ、夏物・合い物・冬物に分けてしまっています。そして、衣替えの季節になると、引き出しごと入れ替えられるようにしてします。そうしたら衣替えに時間もかかりませんし、収納場所を考えることもありませんからね。ただし、冬物はどうしてもかさばるので置く場所を増やさなければいけないこともありますが、それくらいなら何とかなりますからね。

そして、例えば扇風機と暖房器具など入れ替えが可能な物は、服と同じく片方をしまうのと同時にもう片方を出すようにすれば、そのスペースを空けておくだけですむので収納スペースを節約できますね。

次に、年に1度くらいしか使わない物についてですが、これは、何かと入れ替えて収納場所を節約するということはできませんよね。そのため、それ専用の場所を決めるしかないのですが、それらはできるだけ奥にしまっておくことで普段の片付けがしやすくなります。押し入れの天袋とか、クローゼットの奥とか、普段何かを置くには不便だというような場所を選んで収納するようにすると、よく使う物の収納の妨げにならず便利ですからね。

その代わり出し入れがちょっと大変かもしれませんが、たびたび出し入れするものではないのでその時期だけ時間を掛けることで、普段はスムーズに物の出し入れができます。

以上のことから、季節物を保管する場合、最初に入れ替えが可能かどうかを考えることで収納スペースを少しでも節約できるようにすることから始めてみましょう。そして、入れ替えが不可能な物に関しては、できるだけ奥の方に片付けることによって普段の片付けをしやすくすることが必要だとまとめることができますね。