キッチン周りのあれこれ、こうやったら片付いて見えます!

キッチンの周りって、物が多いですよね。調理のために使う物から洗剤など、細かい物が多いので、片付けにくく感じます。それに、洗剤のように毎回食後に使うようなものだったら、見えないところに片付けると作業効率が悪いですよね。そのため、必然的に出しておく物が増えてしまう場所でもあります。スポンジや食器用洗剤くらいならシンクの周りに置くこともできるかもしれませんが、クレンザーや漂白剤もとなるとかなり場所を取ってしまいます。

そこで考えたいのが、リビングから見えにくいような場所に収納を増やすことができないかを考えてみることです。アイランドキッチンのような場合は対応ができないかもしれませんが、他の部屋から見えにくい場所があるのなら、そこによく使う調味料や洗剤類などを置くスペースを作ることを考えてみてもいいですね。それには、スチール製の棚や突っ張り棒タイプの棚などが役に立ちます。

こういうタイプなら家具や壁を傷つけませんので、借家に住んでいる人でもできますよね。そこにこまごまとした物をまとめて置いておけば、調理や洗い物の際に取り出しやすくて便利もいいですし、同時に収納を増やすこともできます。壁を背に設置すればそれほど目立つこともありませんし、どうしても見えてしまう場合は見えてもいいように見せる収納だと思って入れ物を揃えるなど工夫する方法もありますね。逆に見える方に目隠しのカーテンなどをつけて、見られてもごちゃごちゃした印象を与えないようにすることも可能です。

それから、普段それほど使わない物はできるだけ扉がある場所や引き出しの中に入れてしまうことも一つの方法です。見える物が少ないほど片付いて見えるのは確かですから、物の入れ方を考えてできるだけ多くの物を見えない場所に置けるように考えてみることも大切です。

そして、あまり多くの物を買い置きしないことも片付きやすいキッチンを作ることにつながります。セールをしていたりすると、長持ちする物ならつい買っておこうかと考えてしまいますよね。でも、ストックが多すぎるとその分その物を入れるのに場所が必要になりますから、買い置きは1つだけなどと決めておくと物が増えすぎず、片付けやすいキッチンが作れます。つまり、キッチン周りを片付けるためには、少しでも収納できるスペースを見つけることと、物を具やしすぎないことが必要だということですね。